インプラント
自然な噛み心地を再現する
インプラントとは、虫歯・歯周病などで歯が抜けてしまった部分に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せる治療法です。
失った歯の機能を取り戻す治療法としては、入れ歯やブリッジ等もあります。それぞれの治療法にはメリットとデメリットがありますので、どの治療法よいかは診察の際にお話します。
インプラントは、入れ歯やブリッジに比べると自然な噛み心地を再現でき、見た目も美しくできる治療法といえます。保険外の治療ですので、費用が高くなります。そういったことも踏まえてご検討ください。
当院のインプラントの特徴
CT撮影で的確な治療を
インプラント手術は顎の骨や口内の状態を把握することが大切です。診断や術中にCTで撮影することで、経過を確認しながら治療を行えます。不安なく手術を受けていただくために、CTを用いた治療をご提供できることが当院の特徴のひとつです。
「フラップレス治療」とは歯茎を切らずに行うインプラント手術です。
一般的なインプラント手術では、メスで歯茎を切開して顎骨を専用ドリルで削り、インプラントを埋め込んで縫合します。
フラップレス治療では切開や縫合をしないため、術中の出血や術後の腫れ・痛みを大幅に軽減することができます。手術時間や治療回数を短縮できるメリットもあります。
ただし、治療箇所の骨幅や長さがあまり十分ではない場合は安全にフラップレス治療ができないと判断し、一般的なインプラント手術を行う場合があります。
<フラップレス治療のメリット>
- 出血が少なく、手術後の腫れや痛みを大幅に軽減できる
- 手術時間が短縮できる。来院回数も低減が可能
手術前にCTでインプラントを埋め込む位置をシミュレートし、的確にインプラントを埋め込むための手術用テンプレート(ガイドサージェリー)を作ります。それにより、歯肉を切らずにインプラント手術ができるのです。
フラップレス治療を行えないケースもありますので、詳しくは診察の際にお話します。
ガイドサージェリー(手術用テンプレート)
インプラントを的確な位置に埋入できます。「フラップレス」の手術が可能になります。
より不安なくインプラントの治療のために、顎の骨に合わせたマウスピースのようなものを作り、口の中をガードしながらインプラントを埋め込む治療法がガイドサージェリーです。
しっかりした滅菌環境
外科手術が必要なインプラントは滅菌が大切です。当院ではバキュクレープ31Bという専門の機械を用いて、手術室を滅菌しております。
院長が直接治療を行います
当院の院長が責任をもってインプラント治療に取り組ませていただきます。院長は日本口腔インプラント学会に入っており、講習会や勉強会へ常に参加しながら新しい技術を取り入れることを重視しています。
インプラントのメリット・デメリット
インプラント治療は外科手術を伴う治療です。患者さんご自身でしっかり理解された上で、治療の選択をお勧めします。
インプラントのメリット
- しっかり噛める
- 見た目が自然で美しい
- 入れ歯のような違和感がない
- 食事を楽しめる
- 発音に支障がない
- 周りの健康な歯に負担がない
インプラントのデメリット(リスク等)
- 保険が適用されない
- 治療期間が長い
- 治療できないケースもある
インプラントによる治療の流れ
STEP1.診察と治療計画
まず患者さんの全身状態と口腔内の状態の診察を行います。その際、顎の骨のCT撮影で骨の量と質を確認します。診察やCTのデータを基に治療計画を立てます。
STEP2.インプラント体の埋入と治癒
口内に局部麻酔をかけて、外科手術で顎へインプラント体を埋め込みます。その後、インプラント体と骨が結合するまで待つ期間が必要です。インプラント体の種類、骨の健康状態、患者さんの体調によって治癒期間は異なりますので、治療の際にご説明します。
STEP3.アバットメント(支台)の装着
土台に被せるインプラント部分の型取りを行います。患者さんに適切なアバットメントのデザインを選択し、装着します。
STEP4.人工歯の装着
患者さんの歯の形や色に合うように人工歯を製作します。その後、口腔内にしっかり合うことを確認してから、インプラント体の上に人工歯を取り付けます。
STEP5.治療後のブラッシングと定期検診
ご自分の歯と同じように食後と就寝前はブラッシングしてください。インプラントを維持するために、定期的なメンテナンスをお勧めしています。