歯周病治療
自覚症状がないまま進行してしまう病気
「歯ぐきが後退してきている」「歯ぐきから血が出る」「歯がグラグラする」という症状が出る頃は、かなり歯周病が進行しているといえます。そのため当院では、定期的な検診を受けていただくことをお勧めしています。
歯周病は歯自体を侵食する虫歯と違って、歯を支える歯肉や骨を侵食してしまう病気です。歯周病の特徴は、虫歯に比べるとあまり自覚症状がないまま進行してしまう点にあります。
歯周病治療/薬を使って口内の歯周病菌を除菌する治療法
歯周病治療は始めに薬を使った内科的な処置から行います。顕微鏡検査で口内細菌の種類や数を調べ、細菌を除菌できる薬の服用や歯磨き粉を活用して、お口の中を清潔にします。歯周病の原因となる歯周病菌を除去することで、歯周病の症状を緩和します。
歯ぐきを切ったりする手術が不要なため、比較的短い間で治療を終えられる特徴があります。また、歯周病治療は歯周病の予防法としてもお勧めです。
ただし、部分的に骨が溶けている場合など、かなり進んだ歯周病の場合は外科的治療を考慮する必要があります。
【歯周病治療のメリット】患者さんの負担が軽減
歯周外科をやっていた時期もありましたが、歯周病の原因は細菌なので、すぐに再発してしまうデメリットがあります。
また、外科を中心にやってしまうと、患者さんに痛みがある治療ですので、当院では歯周病治療をメインに行っています。
<歯周内科治療のメリット>
・お薬による内科治療なので、身体へ負担が少なく、痛みがありません。
従来の歯周病治療では、外科手術で歯石を取り除く方法でした。しかし、歯周内科治療はお薬で歯周病の原因菌を除去します。
・治療回数は最短で1回の服用で済む(※)
従来の歯周外科手術では約10回の通院が必要でしたが、歯周内科治療は状態によっては最短1回の服用で終了します。
※お薬での改善の後は、定期的なメインテナンスが必要です。
歯周内科治療の流れとは?
STEP1
はじめに歯周精密検査・位相差顕微鏡で検査を行います。検査に基づき、今の現状をご説明します。必要があれば歯磨き剤をお渡しします。
STEP2
歯科衛生士が歯磨きの指導をします。まず普段のブラッシングをしていただき、次にレクチャーをします。患者さんに合った道具と磨き方をご提案しますので、ぜひご参考になさってください。
STEP3
内服薬をお渡しします。1回の服用でほぼ改善できます。
STEP4
症状が改善されたら、歯周病のメンテナンスに入ります。進行してしまった歯周病の場合完治は難しいですが、メンテナンスで症状の悪化を防げます。